Grow Your Life
当院は痛みのないマッサージと鍼灸施術を提供し、お客様の QOL 向上を目指します
怪我や後遺症・慢性的な痛みやお身体の不調に対し、お客様一人ひとりと丁寧に向き合い、根本原因を探りながら包 括的なサポートを行います
ただ痛みを和らげるだけでなく、お客様が自分らしい健やかな日々を送れるよう、心身両面から支えてまいります

当院は痛みのないマッサージと鍼灸施術を提供し、お客様の QOL 向上を目指します
怪我や後遺症・慢性的な痛みやお身体の不調に対し、お客様一人ひとりと丁寧に向き合い、根本原因を探りながら包 括的なサポートを行います
ただ痛みを和らげるだけでなく、お客様が自分らしい健やかな日々を送れるよう、心身両面から支えてまいります
August.202508 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
01 | 02 | |||||
03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
2431 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
August.202509 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この度はつしま治療院webサイトにアクセスいただきましてありがとうございます。
当院はマッサージ・鍼灸を通じてお客様の体の不調・疼痛の緩和はもとよりその後の健康維持増進、 疾病や怪我の予防などまで包括的にお手伝いすることを目指し、2018年冬に開院いたしました。 開院に至った思いを少しのプロフィールとともに綴り、ご挨拶と変えさせていただきます。
開院以前は市内の整形外科クリニックに勤務し、さまざまな外来患者様や入院患者様のリハビリ・運動指導とともに疼痛緩和・機能回復のためのマッサージ業務に8年ほど従事していました。
そこで痛感したのが「予防」の重要性です。 といっても、偶発的な事故や労働災害、疾病など、不可能ではないものの対策にそれなりのエネルギーが生じる予防ではなく、日常生活上少し心がける程度の予防対策です。特に高齢の方の腰や 膝などの症状は後者由来のケースがかなりのウェイトを占めていたように感じました。
また、高齢の方だけでなくとも年齢を重ねるにつれお身体の不調、治りの遅さを実感される方も多いかと思います。 そこで、その時点から「予防」というマインドをお持ちいただけたら高齢になってからつらい症状を抱えたり痛みの伴う治療に陥らなくて済むのではないか、 考える日々を経て開院を決断いたしました。
老若男女問わず、痛みがなくなったら終わりではなく、そこからまた痛みのない生活を続けられるように。 つしま治療院はそこに至る包括的なサポートを提供していきたいと考えています。
おひとり様向けのちいさなお部屋ですが、明るめの照明や広い採光により圧迫感の少ない設計となっております。
当院は冬季寒さの厳しい土地にございますので、暖房完備に加えベッドヒーターも使用し、いつでも快適に施術を受けていただけますよう心がけております。
施術には姿勢調整・関節可動域や柔軟性の改善のためのストレッチも無理のない範囲で行います。
また、お客様の症状に応じた、ご自宅でも簡単に実施いただけるセルフストレッチもお伝えしております。症状改善や健康増進にお役立てください。
前腕から手関節・手にかけて、筋肉のこりを集中的にケアする施術です。
保湿性の高いオイルを使用しておりますので、手荒れなどの皮膚症状の改善・予防にも効果が高く、現在人気の施術となっております。
主たる患部に加え、四肢・頭部末端
までの施術により血流を 促し、種々の
症状の改善を図ります。
問診・触診・可動域検査等により
症状を確認した上で施術いたします。
運動操作・ストレッチング・日常での
体操指導も行います。
鍼灸施術単体ではなく、あん摩マッサージ指圧と併せた施術となります。
症状に応じた筋肉・神経に対する電気刺激局所温熱刺激を主とした施術を行います。
あん摩マッサージ指圧と同様に四肢・頭部末端への施術も併せて行います。
初めのうちは施術後に倦怠感等出ることがありますが、翌日には軽快します。
上肢・下肢の各部位の柔軟性を高めるストレッチを実践とともにお教えします。
定期的に通院いただき、施術を受けていただく事もできますし、各動作を身につけてご自宅で継続的に実践していただくことで柔軟性の維持・増進を図る事も可能です。